今日は 6月28日 福井地震から70年 が経ちました。
終戦から間もない震災で、夕飯の支度をする時間帯で火災が起こり
福井市東部の我が家は 2つあった土蔵の1つが倒壊したと
子供のころから 祖母や母から聞かされていました。
恥ずかしながら、ここのところ福井新聞に連載されている「福井地震から70年 語り継ぐ6.28」 を読んでいて
震災後1ヶ月で九頭竜川の堤防が決壊したこと、
震災・火災・水害と 複合的な災害が重なって被害が大きくなったことを 今更ながら知ることができました。
10日前の6月18日に大阪北部地震がおきたばかりで
建築基準法施工令に適合しないブロック塀の倒壊により 幼い命が奪われたことは 他人事ではありません。
基準法改正前からあるから では言い訳になりません。
これを教訓に、自宅も ご近所も お客様宅も 改めて見直していく必要があります。