こんにちは!松井です(^^)/
以前こちらでもお知らせしました、手づくりみそ体験教室を開催しました♪
お手製のパネルでお客様をお迎えです(*´艸`)
福井で長らく、みその製造販売をされている 米五様に講師として来ていただき
みそ作りを一から教えていただきました(^^)
先生によると、みその材料となる麹(こうじ)は生き物なので
落ち込んでいたりマイナスな気持ちで作ると、手から伝わってしまい
良いみそが出来なくなってしまうとのことでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ ナント
なので、ハッピーな気持ちで愛情を込めて・・・♡
みなさん、良い笑顔をされています♡
大豆は、すでに煮て潰したものを米五様にご用意いただいたので
混ぜて仕込むだけで楽勝よ!(・∀・)b
・・・と思っていましたが。笑
塩切り麹と、煮た大豆を混ぜてなじませていく作業がとてもとても大変で・・・
想像よりもかなりの重労働でした(^^; 笑
塩切り麹と大豆が混ざった「仕込みみそ」ができたら
桶の底に打ち付けるようにして、空気が入らないように詰めていきます。
ここでも、愛情は忘れずに♡
そして、最後に桶の縁に塩をふり、ラップをかけたら
仕込みの完成です♪───o(≧∇≦)o────♪
みなさん、とても上手に仕上がっていました★
落としぶたを置き重石を乗せて、ここから7~8ヶ月ほど各家庭で発酵させることで
おいしいみそになっていきます(*´艸`)
初めて自分で手をかけて仕込んだみそなので、今からとても楽しみです♪
お客様からも「楽しかったよー!」というお声をいただいたり
お子さん連れのお客様にも楽しんでいただけたようで、うれしかったです(*^_^*)
短い時間でしたが、わたしたちも一緒に楽しませていただきました★
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました(^^)!
また、今後もみなさまに楽しんでいただけるイベントを考えていきたいと思います♪